
成分と期待できる効果
全成分とそれぞれの期待できる効果について記載しています。
*これらの期待できる効果については外部サイトから引用させていただいております。
水
デシルグルコシド
泡安定性・泡持続性に優れていて、シャンプーの泡立ちを良くするための界面活性剤。すすぎ性に優れたさっぱりとした洗浄力も特徴の一つ。低刺激でありながら、高い脱脂力を持ちます。オーガニックシャンプーなどの主成分として汎用されています。
ココイルメチルタウリンNa
ココイルのココとはココヤシ油のこと。アミノ酸に似た特徴を持ち、界面活性剤の中では刺激が最も少ない成分の一つ。自然由来なので非常に高価である。
プロパンジオール
抗菌性能を併せ持った植物由来の保湿剤。保湿効果が非常に高く、肌を保護つつ水分も維持し、柔らかくしっとりとした美肌に導いてくれます
アロエベラ液汁
水分の蒸発を防ぎながら水分量を保つ、保湿効果に優れた成分。頭皮をしっかりと保湿する。
コカミドプロピルベタイン
ヤシ油から抽出される両性界面活性剤。赤ちゃんシャンプーに使われ安全性が高い。
ペンチレングリコール
殺菌・抗菌として使用。パラペンの代わり。保湿力がありながら使用感がさっぱりして重さがないので、非常に多くの化粧品に配合されています。
ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
羊毛から抽 出されたタンパク質の加水分解物で、小さなペプチドやアミノ酸の集合体です。加水分解処理によって分子量が小さくなり、髪や肌の表面に浸透しやすい。天然由来の成分であり、ダメージヘアや乾燥肌などのトラブルに効果的な成分として注目を集めています。また、化学処理によってダメージを受けた髪や、年齢や環境の影響でハリやコシが失われた髪にも効果的です。
ベタイン
アミノ酸の一種。洗浄力が強すぎず、頭皮や髪を傷めることがなく、頭皮の状態を整える効果があります。 さらに、保湿効果もあるため、髪の毛を健康的でし なやかな状態に保つことができます。
ポリクオタニウム-10
カチオン性高分子であり、毛髪の表面に吸着し静電気を抑制してパサつきを抑え、良好な櫛通り性を付与する効果がある。
BG
湿度に合わせて保湿性を変化させる特徴があり、肌の状態をいつも一定にすることができます。 また抗菌性や酸化防止作用がある。
ポリ乳酸
美容効果に優れた「乳酸」がリング状に結合した植物成分。普通のシャンプーでは落とせない毛穴の汚れや、傷んだ髪に吸着してさらに髪を傷める金属イオンまでも残さず洗い流すという性質を持つ、優れた注目成分!線維芽細胞などを効果的に刺激することでコラーゲンの生成が促進されます。 また、自身の細胞を活性化するため、自然なシワの改善と肌の若返りが期待できます
ツボクサエキス
肌の水分保持に必要なセラミドの合成を促す作用があり、バリア機能を改善して外的刺激から肌を守ります。頭皮環境を向上させるため育毛効果が期待できます
オウゴン根エキス
抗炎症、抗酸化効果や消臭効果が期待されます。また日常に潜む有害物質からの影響を抑える作用も持ち、頭皮・毛髪を健やかに保ちます
イタドリ根エキス
抗酸化作用、鎮静効果、抗炎症作用・抗アレルギー作用、美白作用・収斂作用などを付与。男性ホルモンを抑制する効果があり、育毛剤に使用されることが多い
カンゾウ根エキス
抗酸化作用が強く、抗炎症作用があり、さらにメラニン色素の合成を抑制する働きがビタミンCの約270倍あるといわれているので、紫外線防止や日焼けを抑える効果が期待される。
ローズマリー葉エキス
優れた整肌・還元作用があり肌をひきしめ季節の揺らぎやすい状態を整えます。 血行促進作用もあるために新陳代謝を促し、アンチエイジングにも効果が期待できます。 殺菌効果も強く肌を清潔に保ち、ふけを抑制しヘアの成長を促進する働きをします
カミツレ花エキス
髪の保湿や頭皮の健康にも良いとされています。 髪を柔らかくし、まとまりやすくする効果があり、頭皮を整えることで、健やかな髪の成長を促す効果もあるとされています
加水分解ケラチン
髪や肌の表面を保護し、潤いを与える効果があります。 また、加水分解処理によって、髪や肌の内部まで浸透し、ダメージを補修する効果も期待できます。 髪のハリやコシを出す効果もあります。
ラウロイルアルギニン
コンディショニング効果が高く、毛髪に滑らかさとしっとり感を与えます。毛髪に吸着し、毛髪の流れを整え、まとまりやつや感が向上します。傷んだ髪ほど効果を感じます。
フルボ酸
活性酸素の働きを抑える作用があり、フケ、痒みを抑える、白髪予防、抜け毛予防、頭皮トラブル改善、育毛、発毛効果が期待できる。
フルボ酸は育毛・発毛に必要な毛母細胞を活性化させ髪の再生を促す作用がある。
カプリロイルグリシン
細菌や真菌の繁殖を抑制する効果があり、保湿作用もあるため、ニキビや吹き出物の予防や改善にも役立ちます。 また、古い角質を除去する効果もあるため、肌のターンオーバーを促進し、くすみのない明るい肌に導いてくれます
PCA-Na
NMFに含まれる天然保湿成分。毛髪のきしみ改善効果、毛髪間の摩擦力を少なくすることで毛髪の損傷を抑制する
乳酸Na
NMFに含まれる天然保湿成分。グリセリンと同じような優れた保湿性が特徴で、乾燥から肌を守り、潤いを与えみずみずしい肌にする。保湿効果が高いだけでなく、穏やかな角質剥離効果、収れん効果などが期待できる。
アルギニン
髪の内部に潤いと弾力を与え、損傷部に深く浸透し、内部からダメージを修復・吸着させる効果があります
アスパラギン酸
肌の新陳代謝を促進して保湿をする力があります。アスパラギン酸は安全性が高い成分ゆえ、肌の弱い赤ちゃん用シャンプーやアトピー用シャンプーにも使用できる。
PCA
角質層に浸透し高い保湿性・吸湿性を発揮する。つっぱり感を緩和させる働きがあるので、髪のきしみを改善するために洗浄力の強いシャンプーに、しなやかでツヤのある髪のために ヘアトリートメントなどにも多く配合されています
グリシン
保湿効果、血行促進効果、抗菌・抗酸効果、キレート作用、緩衝作用など、幅広い機能がある。また、毛髪構造を熱から保護する。
アラニン
肌を弱酸性に保つためターンオーバーが正常に行なわれ、しっとりとした若々しい肌を期待できます。 よく育毛剤に添加されていますが、これは頭皮の乾燥を防ぎ環境を良くすることで、髪の成長作用を改善する。
セリン
加齢とともに不足するNMFを補い、保湿やハリ改善などの効果が期待できるとして、エイジングケア化粧品によく配合されています。 また、髪のダメージ部分に入り込んで補修する作用があるといわれ、ハリやコシのあるサラツヤ状態を長くキープする目的でヘアケア製品に使用されます。
バリン
コラーゲンを結び付ける作用で水分を逃がさないため保湿効果が期待され、化粧品や育毛剤に配合されています。
プロリン
髪を強くし修復するアミノ酸。ケラチンの合成とコラーゲンの生成に重要な成分で、髪の毛に弾力をもたらし保湿します。
トレオニン
髪の健康に欠かせないケラチンというたんぱく質の量を増やす働きがあるため、健康な髪の成長を促進することが研究でわかっています。 さらに、トレオニン(スレオニン)は頭皮の健康にも重要で、炎症を抑え、頭皮の細胞を健康に保つのに役立つとされています。
イソロイシン
髪を構成するタンパク質の約80%を占める主要成分イソロイシンは、髪に重要なうるおいを与え、生き生きとした健康的な髪を実現します。 また、イソロイシンは天然のアミノ酸であり、頭皮へのやさしさで知られる多くのヘアケア製品に配合されています。
ヒスチジン
天然保湿因子NMFの成分で保湿作用があり、乾燥肌に使用すると弾力のある柔らかい肌を作る助けとなることから、頭皮や髪の毛のダメージを抑えまとまりよくする
フェニルアラニン
湿作用があることから主に基礎化粧品に使用され、肌が乾燥することから守る働きを促進させます。 また、シャンプーやトリートメントに配 合することで広がるのを防ぎ、しっとりしたまとまりのよい髪にしてくれます
カプロイルプロリンNa
コラーゲンに多く含まれるL-プロリンと脂肪酸から作られた植物由来のアミノ酸系保湿剤です。
高い保湿性を有しながら、防腐補助の効果も発揮します。
ポリソルベート20
安全性の高い非イオン界面活性剤です。
乳化剤として化粧水や美容液などスキンケア化粧品、エイジングケア化粧品に広く使用されています。
カプリル酸グリセリル
皮脂や汚れを浮き上がらせ、洗浄力を高める作用がある他、保湿効果があるため肌を乾燥から守り、保護する働きもあります。 また、肌をなめらかに整える効果もあります。皮膚や髪の表面を薄く覆い、水分が逃げないよう保湿する閉塞剤としても使用されます。
イランイラン花油
非常にリラックス作用が高い。皮脂の分泌のバランスを整える働きがあるので、乾燥肌に使用するとエモリエント作用、脂性肌に使用すると収れん作用で肌を整えます。また、頭皮によい刺激を与えると考えられ、育毛効果もあるといわれています。
スペアミント油
「頭皮の乾燥・ベタつき予防」「血行促進」「殺菌効果」といった効果が期待出来ます。
ハッカ葉油
消臭&殺菌作用による、頭皮環境の改善。 頭皮の汚れを落とし、余分な皮脂を取り除くことで、ニオイや抜け毛の原因を解消してくれます
(オレイン酸ソルビタン/デシルグルコシド)クロスポリマー
スタイリング剤等の残留油分を素早く取り除きます。
髪の毛の傷んだ部分に対してコーティングすることで補修もできるので、そのことで枝毛や切れ毛などを予防することができます。
フェノキシエタノール
シャンプー類の大敵「グラム陰性菌」に対して強い抗菌力を持つ防腐剤です。 グラム陰性菌以外にも酵母やカビなど、広範囲の微生物に対し抗菌力を発揮する防腐剤です。